Calendar
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

おすすめ




SELECTED ENTRIES

ツメキリ文庫


LINKS
RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACK
CATEGORIES
ARCHIVES
PROFILE
OTHERS

ツメキリ新聞

since 2004.3.28
「ツメキリ新聞」は 私の近況を知らせる手紙のようなもの。
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | | - | - |
コンポスト

良原リエさんの『食べられる庭図鑑』の影響で、一昨年の初夏から始めた生ゴミコンポスト。
その後、エコペールは2個になりました。

 

生ゴミを入れたらぼかし(こちらもホームセンターで売っている)をふりかける、を繰り返し、生ゴミがいっぱいになったら、そのままエコペール内で2週間ほど熟成させて(夏場は1週間)、熟成させたものをプランターに移し、古い土でサンドイッチ。
そしてまた1ヶ月ほど熟成。

 

そうすると、スコップで混ぜると野菜クズは分解されていて、どこにも見当たらなくなり、ふかふかの堆肥になりました。これを花壇に混ぜ込んで土づくりをしています。わが家では肉や魚のゴミは入れず、茶がらや野菜クズだけを入れているのですが、今のところ虫もわかず順調です。夏場、ちょっと酸っぱくなって、大将にエコペールを『パンドラの箱』と呼ばれたこともありましたが…。わが家は土間があるのが助かっているかも。

あと、珈琲殻は土に混ぜ、卵の殻は細かく砕いてネキリムシ対策に花の苗の根元にまき、米の研ぎ汁は植物の水やりに。

小さな循環できているかな?

 

taberareruniwazukan em_ecotaihi

 

JUGEMテーマ:日記・一般

| 雑記帳 | 16:30 | comments(0) | - |
明けましておめでとうございます!

akeome 2023

 

明けましておめでとうございます。

 

久々に更新してみた。

今年は年女。

 

うっかり昔の日記を読み返してしまったら思いのほか楽しかった。

自分ではすっかり忘れているようなささいな出来事があふれていた。

TwitterやFacebookやInstagramもやっているけど、見返すことなんてなかなかない。

まあ、ここもいつまで運営してくれるかわからないけど(無料ユーザーですし、わたくし。でも、続けてください!)、ぼちぼち書こうと思った。

 

今年は筆まめになるのが目標!

| my every day | 18:00 | comments(0) | - |
ハブ茶ができるまで
引越し先には家の下に元畑があって、雑草だらけになっていましたが、
畑にするべく手入れを始めたのが昨年の夏の終わり。
畑予定地に見慣れない落花生みたいな植物が大量に生えているのを発見しました。
habu1

調べてみるとエビスグサというらしい。

細長いサヤの中に入っている種は決明子(ケツメイシ)と呼ばれ、

乾燥させて煎るとお茶(ハブ茶)になるらしい。

habu2

 

habu3

お茶を作ってみたくて、サヤが茶色くなって収穫できるまで待つことに。

大将に畑の整備を待ってもらいました。

habu4

 

habu5

乾燥用の網を使ってよく乾燥させました。

habu6

サヤはダンボール箱一箱になりました。

habu7

サヤから種を取り出します。

根気がいりましたが嫌いな作業じゃない。

habu8

 

habu9

種は明治のチョコベビーみたいです。

habu10

取り出した種を鉄のフライパンで焙煎。

種が重ならないくらいの量に分けて何度も焙煎しました。

パチパチはぜるのでふたをした方がいいです。

habu11

はぜる音があまりしなくなったら完成かな?

香ばしい香りがします。

habu12

上が焙煎後、下が焙煎前。

案外違いがあまりわかりませんね(後日、スーパーでインド産のハブ茶を発見。もっとこんがりした色をしていました)。

habu13

新聞紙の上にキッチンペーパーを敷いて冷ましてから、瓶に入れました(もうひと瓶くらいできました)。

habu14

早速、試飲。

1リットルにハブ茶大さじ1杯をお茶パックに入れて

沸騰したお湯で5分煮出しました。

habu15

冷たく冷やして飲むと美味しい!

夏は麦茶よりハブ茶になりそうです。

 

habu16

うっかり種を全部焙煎してしまったのですが、

今年も畑の畝の間からたくさんの芽が出ていたので

ポットに上げて苗を作ってみました。

世話いらずな丈夫な植物みたいなので今年も収穫してハブ茶を作りたいと思います。

 

JUGEMテーマ:日記・一般

| 作って楽しむ。 | 19:30 | comments(0) | - |
お引っ越し

忙しいときにかぎって、今やらなくていいことをやりたくなるのが昔からの悪いクセ。

十数年続けてきたこのブログを引越そうかと思います。

不安定な時から耐え忍んで使い続けていたので愛着もあるのですが。

引っ越したからといって使い勝手がよくなるのかは不明ですが…。

→引っ越すのやめましたー、って誰か見てますかね?

 

今年は自宅も引っ越し、職場も引っ越し、来年は腰を落ち着けて過ごしたいものです。

 


 

音戸に7月にできた『月の森花店』さんに作っていただいたリース。

とっても瑞々しいいい香りがします。

『猫とツメキリ』のご近所さんでもあります。

ここが何かお店になったら面白いかも!とずっと思っていた看板建築の建物が

ドライフラワーとお花に関する雑貨のお店になりました。

 

メリークリスマス!

よいお年を!

 

JUGEMテーマ:日記・一般

| my every day | 18:07 | comments(0) | - |
柿渋づくり 2019@海友舎

先日のぐるP手芸部の日に、念願の柿渋づくりに取りかかりました。

海友舎の平屋入口の脇にある柿の木は、夏場に木陰を提供してくれる反面、実は渋柿で、熟すとぼたぼた落ちる厄介者でもありました。

 

柿渋作ってみたいな。
天然の防腐剤なので、海友舎の柱や床に塗れたらいいな。
何より海友舎にあるものでできたらいいやんと思いながら数年…。
ようやく!

 

作り方はいろいろあるようですが、本やネットで調べて、一番シンプルではないかという方法を(楽チンという言い方もある)。

 

1.収穫
2.ミキサーで粉砕(今回はヘタも種も入れました)。
3.水を入れる(海友舎の場合、井戸水)。柿と同量位。
4.1日1回かき混ぜる。
5.1週間から10日経ったら、搾ってペットボトルに入れる。
6.1年以上熟成でできあがり。

 

今、4.の段階まできています。発酵してきて、泡が出てきました。
臭いが出るので置き場所には注意するように、とのことなのですが、海友舎の敷地が広いので助かっています。そしてまだそこまで臭わない。

 

この日は柿渋に始まり、柿渋に終わった手芸部だったのですが、部員の皆さまご協力いただき、本当にありがとうございました。 
今も、交替でかき混ぜに行ってくれたり本当にありがたいです。

 

さてさてどうなりますやら。

 

20190817_1

運動不足の身としては、柿の収穫が一番大変でした。

20190817_2

 

20190817_3 20190817_7

20190817_6 20190817_5

20190817_4 20190817_8

部長の沖元さんが差し入れてくれたアイスを食べてひと休み。

 

ふつふつと泡立ってきて、早速発酵が始まった!?

 

| 作って楽しむ。 | 17:00 | comments(0) | - |
Bridge18号が出ました!

Bridge18号を発行しました。

気がつけば、3年ぶりの発行となった今号。

テーマは「てくてく、と。」と題して、江田島で自動車鈑金塗装業を営みながら、島の耕作放棄地をさつま芋畑に変えていく、峰商事の井上峰志くんを取りあげます。

見かけたらぜひ読んでみて下さい。

 

【フリーマガジンBridge設置場所リスト】

 

江田島市

  • 切串港桟橋
  • 小用港桟橋
  • 江田島図書館
  • ふるさと交流館
  • 誠心園
  • 海友舎
  • もみの木
  • モスバーガー
  • 角野石油店
  • 新北京
  • キューティー
  • てくてくのさつまいも本舗
  • 明慶寺
  • 大柿図書室
  • 10サンジ
  • 中町港桟橋
  • 高田港桟橋
  • 朝原デンタルクリニック
  • 能美図書館
  • 光源寺
  • 三高港桟橋

呉市

広島市

広島県内その他の地域

広島県外の地域

〔2019年8月15日 更新〕

JUGEMテーマ:地域/ローカル

 

bridge18

 


 

| 掲示板 | 09:00 | comments(0) | trackbacks(0) |
『猫とツメキリ』オープンしました。

2019年4月29日に呉市音戸町の古いアパートの一室に、友人の沖元さんと2人でアトリエ兼お店をオープンしました。

 

場所は、天仁庵さんの斜め前、お隣はAnneauさんです。

元は陶芸家の佐々木しずさんのアトリエだったところです。

家族や友人たちのおかげで何とかオープンまでたどり着くことができました。

 

『猫とツメキリ』という名前は、猫好きな沖元さんの『ailurophilia(アイルロフィリア)』(その名も英語で「猫好き」という意味)と、紙もの好きな私の『ツメキリ文具店』が合わさってできたもの。手づくり市やマルシェなどのイベントに2人で出店する際の屋号として使っていました。

 

このたび、縁あって音戸に念願の場所を得ることができました。
手を動かすことが好きな2人が作るアクセサリーやレターセットが並びます。

 

看板の文字は、新潟出身現在音戸逗留中の画家、井田英夫氏。
ショップカードのイラストは、広島在住のイラストレーター、梶川ゆう子さん。

 

音戸にお越しの際には、遊びにいらしてくださいね。

 

不定期営業なので、
営業日はこちらでお知らせします。
次の営業日は、5月11日(土)です。

 

『猫とツメキリ』

・FBページ→

https://www.facebook.com/nekototsumekiri/

・instagram→

https://www.instagram.com/nekototsumekiri/

 

よろしくお願いいたします。

 

nekototsumekiri

| 猫とツメキリ | 15:53 | comments(0) | - |
出張no89 in 江田島海友舎 笑顔 かもしだす 2日間 終了しました。

no89_2019_0419_6

両日ともいいお天気で良かったです。

屋久島の小屋カフェ『日と月と』さんのタンカンソーダが美味しかった!

タンカンも食べられます。

no89_2019_0419_2
ホームラン食堂さんのしみじみ美味しい漬けものバー(漬けものとおかゆとおみそ汁)は感動ものでした。

ホームラン食堂さんのごはんが江田島で食べられるとは思ってもみなかった。ありがたい。

no89_2019_0419_3

スタッフながら1日目の「発酵の時間」は堪能させていただきました! キムチの女王こと岡本優子さんの水キムチワークショップ(江田島産の野菜を使ったもの)は、試食させていただいた水キムチはもちろん、漬け汁も身体に沁みわたる美味しさで、出来上がりが楽しみです。来るべき夏野菜の季節に役に立ちそうです。

no89_2019_0419_4 no89_2019_0419_5

2日目は、丼2杯食べました!城沖屋さんの豚の角煮丼と、Isola Essentialsさんの江田島野菜のあんかけ丼。どちらもすっごく美味しかった。

no89_2019_0420_1 no89_2019_0420_2

こまごまと散財した〜。とっても楽しかったです。サコッシュは好きな柄を選んで自分で刷らせてもらいました。

アン・サリーは神の声。「満月の夕」が聴けて本当に良かった。

no89_2019_0420_4

イベントのフライヤーのイラストを描かれた梶川ゆう子さんが、なんと原画をぐるPに寄贈してくださいました!嬉し過ぎる!海友舎の宝物がまたひとつ増えました。どこに飾ろかな〜。

no89_2019_0420_3

 

| my every day | 17:00 | comments(0) | trackbacks(0) |
出張no89 in 江田島海友舎 笑顔 かもしだす 2日間

2019_04_19no89_2019_2

 

いよいよ、今週末です!

4月19日(金)・20日(土)は江田島・海友舎へ!

 

両日共、ぐるPスタッフとしてお手伝いさせてもらうのですが、水キムチワークショップには参加させてもらおうと思っています。来るべき夏野菜の季節に役に立ちそう!

 

フライヤーのイラストは、大ファンの梶川ゆう子さんです(梶川さんも両日出店されます😍)。

 

遊びに来てね〜。

 

詳しい出店者さんの紹介は、下記のページをご覧ください。

 

→出張no89

https://m.facebook.com/shucchouno89/

 

→ぐるぐる海友舎プロジェクトからの告知

https://www.facebook.com/520092518003834/posts/2755680211111709?sfns=mo

 

 

 

| 掲示板 | 19:28 | comments(0) | trackbacks(0) |
2019 桜の記録

今年の冬は暖かかったので、桜の開花も早いに違いないと島内の桜巡りをしてみたものの…。

しびれ峠の桜は…2分咲き?しかも強風で寒い〜。

呉湾の景色を眺めながらお弁当を食べている場合じゃないくらいの寒さ。

すぐに退散しました。

sakura2019_1

数日後、ウソみたいに暖かくなり、一気に咲き始めました。

sakura2019_2

sakura2019_3

2年ぶりに訪れた音戸の梵潮寺。

ひっそりと見事に咲いていました。

sakura2019_4

平日にもかかわらず、みんなでお花見できて良かった。

何回も取り直した集合写真。

sakura2019_5

倉橋の西蓮寺。やっぱり、お見事!

静かな境内にミツバチの羽音だけが響いていました。

sakura2019_6

海友舎の上の桜も美しかった。

メジロの鳴き声が響いていました。

江田島湾と海上自衛隊第一術科学校が望めます。

| my every day | 18:00 | comments(0) | trackbacks(0) |